2021.04.20 07:00代父母について ナザレのイエスの生と十字架死に、神のこの世界に対する愛の語りかけを聞き取り、これに応えようとする生き方に連なるために洗礼を受けることは、個人的な事がらではなく、ともに信じる教会の集いに公に加わることを意味しています。 洗礼式は通常、入信の秘跡である洗礼—堅信—聖体というまとまりの中で行われますが、これは信仰の歩みの初めであり、生涯続くプ...
2021.04.19 01:00復活節第四主日にわたしたちは全教会とともに第58回世界召命祈願の日を祝います。親愛なる兄弟の皆さん 来る4月25日、復活節第四主日に、わたしたちは全教会とともに第58回世界召命祈願の日を祝います。今回のテーマは、去る2020年12月8日に宣言された普遍教会の保護者である聖ヨセフにささげられた特別年にあって、「聖ヨセフ──召命の夢」です。 教皇フランシスコは、この機会にそのメッセージの中で、聖ヨセフの父としての心──...
2021.04.16 07:43私たちはただ一つです チャン・ゴー・グエン・ヴー神学生 カトリック教会の信者さんなら「司祭像」という表現を聞いたことがあると思いますが、「修道者像」という表現はあまり使いません。なぜ使わないのかと疑問に考えることがしばしばあります。 それは、教区司祭と違って、各修道会は独自のカリスマを持っているからだと思います。ですので、あえて、修道者たちはわざわざ自分の召命の道を歩む「モデル像」を想像する...
2021.04.16 01:03証人となるという種 復活節第3主日(ルカ24・35〜48) きょうのミサの「集会祈願」に「あなたに呼ばれ、一つの民とされたわたしたちをみことばによって強め、主の復活をあかしする者としてください」とあります。この言葉は、私たちが信仰生活を送るための一つの指針となっているのではないでしょうか。 きょうのみことばは、復活されたイエス様が弟子たちにお会いになる場面です。エマオに向かう途中でイエス様に出会...
2021.04.15 07:00「カトリック入門」 第28回 結婚【動画で学ぶ】序)「結婚」という秘跡は、信者である男女の一生の縁を結び、夫婦がその務めをよく果たせるように神の恩恵を与える秘跡です。 • 聖書において *神は人間を創造したとき、結婚を神聖なものとして制定し、祝福しました。(創世記1・27~28、2・18~24参照) *結婚は、配偶者相互の助け合いと完成、また子どもに恵まれれば、その誕生と教育を目指して...
2021.04.15 01:07アメリカで日本のために募金――日本と韓国の聖パウロ修道会最初の宣教師たち(34) 大森での最初の家、王子教会、「カトリック・プレスセンター」、そして朝鮮語による印刷が許可された教会、隣接する小さな印刷所と、一九三四年から一九四〇年までの六年間、私たちの活動は神の恵みによってかなり順調に推移していた。 しかしパウロ神父は聖パウロ修道会固有の土地と、借家ではなく本物の修道院、大きな印刷工場と書店、そしてカトリック・ラジオ...
2021.04.15 07:00「カトリック入門」 第28回 結婚【動画で学ぶ】序)「結婚」という秘跡は、信者である男女の一生の縁を結び、夫婦がその務めをよく果たせるように神の恩恵を与える秘跡です。 • 聖書において *神は人間を創造したとき、結婚を神聖なものとして制定し、祝福しました。(創世記1・27~28、2・18~24参照) *結婚は、配偶者相互の助け合いと完成、また子どもに恵まれれば、その誕生と教育を目指して...
2021.04.06 03:18マラナタ 日本の賛美の歌2 【CD】 マラナタ(ギリシャ語)は新約聖書の、1コリ16・22で1回だけ使われている、「主よ来てください。」の意味である。ミサ(聖餐式)の内容を謳っている。「主の祈り」の御国が来ますようにと結びで歌っている。(「マラナタ」の解説より)●曲目マラナタ 2:38キリストのいのち 3:36人はパンだけではなく 1:54やさしい目が 2:31愛の...
2021.03.30 01:00「家庭の友」2021年5月号(特集:教会の保護者・聖ヨセフ) 教皇フランシスコは、2020年12月8日から2021年12月8日までを「ヨセフ年」と宣言なさいました。これは聖ヨセフがカトリック教会の保護者として宣言されてから150年を迎えるにあたってのことです。 今、新型コロナウイルスのパンデミックが続く中、聖ヨセフは、困難を耐え忍び、希望をもって生きる姿を示してくれます。 今回の特集では、これらの...
2021.03.04 02:57カトリックとプロテスタント――同じキリスト教で、どのように違うのか キリスト教における宗教改革によって二つに分かれてしまったカトリックとプロテスタント。何がどのように違うのかを、カトリック神父が分かりやすく解説する。 本書は、カトリックの神父が相互理解を求めて、その共通点、相違点を丁寧に解説したものである。聖書、洗礼、神父、牧師、結婚、離婚、自死の問題など、具体的なテーマをもとに説明する。●主な目次第1...
聖パウロ修道会サンパウロ@sspinfojp8時間前4月20日(火)復活節第三火曜日 「モーセが、天からのパンをあなた方に与えたのではない。わたしの父が、天からのまことのパンをあなた方にお与えになる。〔……〕わたしが命のパンである」。(ヨハネによる福音書6・32)513
聖パウロ修道会サンパウロ@sspinfojp4月19日導いてくださる方の声に耳を傾ける一日でありたいものです。 #よい牧者 #イエスキリスト #神の働き #カトリック #サンパウロ #サンパウロ聖品販売 #四谷 #新宿区 #東京 #TomaP… https://t.co/IFr8iKJWvL35
聖パウロ修道会サンパウロ@sspinfojp4月19日教皇フランシスコ、2020年12月6日「お告げの祈り」でのことば https://t.co/6CpsiOpm2o https://t.co/BmWPQ6E3BW14
4月19日導いてくださる方の声に耳を傾ける一日でありたいものです。 . #よい牧者 #イエスキリスト #神の働き #カトリック #サンパウロ #サンパウロ聖品販売 #四谷 #新宿区 #東京 #TomaP
4月19日来る4月25日、復活節第四主日に、わたしたちは全教会とともに第58回世界召命祈願の日を祝います。今回のテーマは、去る2020年12月8日に宣言された普遍教会の保護者である聖ヨセフにささげられた特別年にあって、「聖ヨセフ──召命の夢」です。(総長 ヴァルディール・ジョゼ・デ・カストロ神父)
4月16日カトリック教会の信者さんなら「司祭像」という表現を聞いたことがあると思いますが、「修道者像」という表現はあまり使いません。なぜ使わないのかと疑問に考えることがしばしばあります。(チャン・ゴー・グエン・ヴー神学生)